UXライティングとは?効果的な書き方とコツ

uxwriting

こんにちは!やさしいワードプレスの田中です。

あなたはUXライティングで、こんなお困りごとはありませんか?

「UXライティングを個人のサイトでも活かせるコツを知りたい…」
「最近UXライティングって聞くけど一体何??」
「ワードプレスからの反応率(コンバージョン)を高めるコツを知りたい…」

こちらの記事では、ワードプレスはもちろん、メルマガやLINE公式の反応率も上げる「UXライティングの効果的な書き方とコツ」を書いております。

UXライティングをはじめて聞いたという初心者の方も、かなり効果的な方法なのでぜひ参考にされてくださいね。

UXライティングとは

UXライティングとは、目的を達成するために、UX(ユーザー体験)に合わせてサポートする文章のことです。

例えばTwitterの場合は、「いまどうしている?」と気軽に書けるような入力をサポートする文章が書かれています。

Twitter-uxwriting

他にも個人起業家の場合であれば、LINE公式やメルマガ登録を促すバナーに「こちらをクリックして、今すぐ無料で読んでみる」と書かれてあるケースも「UXライティング」になります。

それぞれのページの目的(動作)に合わせて表示させることで、ユーザーにストレスなくズムーズに操作することがUXライティングの目的です!

大企業ではすでに取り入れられてますが、個人起業家の方が取り入れているケースはまだ少ないです。

ただ今後は、サイトの動作のちょっとしたストレスが、予約や申し込みにつながらないというケースが増えてきますので、ぜひ意識しておきましょうね。

では実際にどこで、どうやってUXライティングを活用すればいいのか??次のステップでご紹介していきます。

UXライティングが効果的な箇所

ワードプレスでは、ユーザーが操作していると「次はどこを押せばいいのか…」「何かボタンを押すのにドキドキしてしまう…」など、ストレスがかかるケースも少なくありません。

そのストレスを解消させるのに効果的なのが「UXライティング」になります!

ではUXライティングは、ワードプレスのどんな箇所で効果的なのか??

代表的な箇所はこちらの4つになります!

お問い合わせページ
お申し込み・予約ページ
バナー
設置ボタン

例えば、メルマガの設置ボタンですが、「登録する」と書いてあると少しハードルが高く感じますが、「今すぐ無料で読んでみる」と書かれてあると、「ちょっと読んでみるか」と気持ちの負担が軽くなります。

実際に「今すぐ無料で読んでみる」に変更した方が、私を含めクライアントさんもメルマガの登録率が高くなりました!

「お客様がサイトのどこでストレスを感じているのか??」常に意識しながらフレーズを変えると効果的ですよ。

UXライティングの書き方

では具体的に「UXライティング」はどんなことを書けば効果的なのか??

ベースとなるのはこちらの3つです!

【1】シンプル
【2】わかりやすい
【3】ユーザーを助ける気持ち(サポート精神)

まずは「シンプル」と「わかりやすさ」を追求することです。

パッと見てどうすればいいのかわからなければ、そのままサイトから離脱されます。

なので、パッと見て「何をすればいいのか?」「何を書けばいいのか?」「どんな行動をとればいいのか?」が理解できるように書くことが効果的です。

ポイントは、お客様に“考えさせないこと”です!

最後は「ユーザーを助ける気持ち」です。

この「ユーザーを助ける気持ち(サポート精神)」がUXライティングにおいて一番重要です。

例えば、
ボタンを押す時はどんな気持ちなのか?
申し込みする時はどんなことを考えて入力しているのか?

この部分に寄り添ってフレーズを入れていくことができれば、さらにお問い合わせやお申し込み、予約やメルマガ登録といった反応率を高めることが可能ですよ。

コピーライティングとUXライティングの違い

コピーライティングは印象を残す目的がありますが、UXライティングの場合は自然と動作をサポートする目的で書かれているため、あまり印象には残りません。

例えば、バナーであれば表示されているキャッチコピーがコピーライティングで、「こちらをクリック!今すぐ無料で読んでみる」など動作のサポートを書くのがUXライティングになります。

まとめ

「UXライティングとは?効果的な書き方とコツ」はいかがだったでしょうか??

正直にお話しすると私は、こんなちょっとの差で反応率なんて変わらんやろーー!!と舐めてました(反省)

ワードプレスやその他のこともそうですが、ちょっとした差(利便性)を積み重ねが反応率を高めることにつながってきます。

なので、UXライティングもサポート的な要素が強いですが、ユーザーの気持ちを考えながら活用されてみてください。

この記事が少しでも、ワードプレスの集客につながるキッカケになれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


やさしいワードプレスブログ集客

無料メール講座