ブログ記事の「コピー・コピペ対策」3つの方法!

こんにちは!やさしいワードプレス集客の田中です。

あなたはワードプレスを更新するにあたり、このような不安や問題はありませんか?

「ブログ記事がコピペされたらイヤだな…」
「コレ!私が書いたブログ記事をコピーしているような…」

この記事では「自分のブログ記事を守る!ちょっと変わったコピペ対策」をお伝えします。

「ブログ記事のコピー・コピペ」はある意味、名誉なことでもありますが、自分のブログ記事を守れる最低限の対策はしっかりとしておきましょうね!

この記事が、今後ワードプレスを更新していく上で何か参考になると嬉しいです。

「WP-Copyright-Protection」でブログ記事がコピペできない!

せっかく書いたブログ記事を、そのままコピペされてしまうと…

え〜と…何がデメリットなんだっけ??

という方も多いのかもしれません。「コピペ」されることで何がデメリットになるのか?それは、せっかく書いた“最新のブログ記事”がそのままコピペされ、そちらのほうがいち早くGoogleから「index(インデックス)」されることで、そちらがオリジナルと判断されることです!

そのため、Googleからは「あなたがコピペしている」と判断され、あなたのワードプレスの評価が下がる可能性もあるのです!

indexとは…Googleのクローラーがデータを収集し、検索されるようにすることを「index(インデックス)」という。

そのため「コピペ」をできないように対策することです。その一つの対策として効果的なのが「WP-Copyright-Protection」というプラグインです。

このプラグインの特徴が、プラグインを入れるだけで、

左クリックによる「ドラック」できない!
右クリックでの「コピペ」もできない!

完全にシャットアウトできます。ただ、読み手がわからない言葉を調べたいキーワードなどがあっても、コピペできないので読み手には使いづらいデメリットもあるのです。

さらにコピペできないため、「引用」で別サイトに紹介されることも少なくなります。その辺のデメリットも含めて「WP-Copyright-Protection」を使うか判断するようにしましょう!

プラグインをインストール方法は下記を参考にされてください。

コピペ箇所を新たなブログ記事に!

コピペされているニーズのある言葉や気になっている言葉を探る!ことです。

えっ!?コピペされた箇所なんて特定できるの??

という方も多いのかもしれませんね。実はできるんです(笑)

プラグインの「Check Copy Contents」であれば、どんな箇所をコピペされているのお知らせしてくれます。

そのため、よくコピペされている箇所のキーワードは興味を持たれていることが多く、「新たなブログ記事」にすることも可能です。

コピペ逆手に取って、今後のブログ記事に上手く活用することもできるのです!

“最大”のブログ記事「コピペ対策」!

このステップでは少し違う視点で、最大の「コピペ対策」をお伝えします。そもそも論として、

マネできない「独自のサービス」を提供することです!

あなたにしかできないサービスであれば、いくらブログ記事をコピペされたとしても心配ありません。なぜなら、コピペしてもその人には“再現”できないからです。

他にも「独自のポジション」でブログ配信することで、ブログ記事としての“差別化”も可能です。

ワードプレスでできる対策も大切ですが、そもそもの部分を改善することで、最大のコピペ対策をすることができます!

まとめ

「自分のブログ記事を守る!コピペ対策」いかがでしたか?ワードプレスでのコピペ防止策や、それ以外の方法をご紹介しました。

ワードプレスで対策したとしても、この問題が今後も消えることはないと考えています。そのため、「独自のサービス」や「独自のポジション」のビジネスモデルを築いていくことが、“最大の対策”になるかもしれません。

ぜひ、この記事が今後のワードプレスの運用でお役に立つと嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうござます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


やさしいワードプレスブログ集客

無料メール講座