やさしいワードプレスブログ集客コンサルの田中です。
あなたはワードプレスのテーマ選びでこんなお悩みはありませんか?
「いったいどのテーマを選んだらいいの…」
「テンプレートって何を基準に選んだら…」
現在では無料から有料まで様々なテンプレートやテーマが存在しています。そんな中、「どれを選んだらいいのか?」悩んでいる方も多いのかもしれませんね。
この記事では、そんなワードプレスのテーマで悩んでいる方へ、「選ぶ時の5つのポイント」をご紹介します。
ワードプレスのデザイン
まずはやはり「デザイン」です。WordPress(ワードプレス)は現在、様々なテーマやテンプレートが購入できます。
◆書く意欲が出る!
◆誰に見せても恥ずかしくない!
ということでオシャレなテーマを選ぶ方も多いです。中にはワードプレスに数十万をかけキレイにされている方も!!!!しかし…
集客できないですけどぉぉぉぉぉぉ!
というご相談も少なくありません。実は一見、キレイな方がいいように“自分”では感じるのですが、お客様から見ると「敷居が高い」と感じる方も少なくありません。
クライアントさんの例ですが、ヘッダー画像はキレイに作成されており、数枚の画像がクルクルと回るようなWordPress(ワードプレス)になっていました。
しかし、「アクセスはあるのに、お問い合わせや予約が月に1〜2件ほど」そんな状態でした。お話を聞くとターゲット(理想のお客様)が60代とのことでした。
そこでターゲットに共感してもらえるように、「あえてヘッダー画像に素人感」を出して設置して見ることにしました。
すると…予約が週に3件程入るように!!
キレイに作ることは大切ですが、それよりも「誰にワードプレス見てもらい、行ってみたい!」と思ってもらうのか重視することが大切なのです。
あくまでもターゲットに合わせたデザイン等を選ぶことが大切です!
デザイン重視でやってしまうと、デザインばかりに気を取られ、「相手に伝えたいことを伝えられていない」ということも多くあります。英語表記などで「見た目はいいけど…」というものも少なくありません。
何を目的にWordPress(ワードプレス)を運営するのかを「目的意識」を忘れないことが大切です。
◆誰に向けてのサービスか理解できる!
◆あなたのサービス内容がすぐにイメージできる!
◆相手に強みや特徴を伝えることができる!
まずはそれができるようなテーマやテンプレートを選ぶことをがオススメです!
色(カラー)が選べるテーマ
色がWordPress(ワードプレス)のサイトに与える影響も少なくありません。
色は下記のような印象を与えると言われています。
赤…愛情・情熱的・活気・換気・生命
オレンジ…元気・陽気・家庭・仕事・自由
黄色…幸福・希望・知識
緑…健康・平和・やすらぎ・自然・安心感
青…誠実・知的・爽やか・
紫…気品・高貴・宇宙・精神的
しろ…清潔感・純白・美しさ
黒…高級感・沈黙・恐怖
あなたのキャラクターや好きな色で選ぶことも多いでしょうが、相手に与える印象を考えることも大切になります。
テーマを選ぶ際は必ず、「色」にもフォーカスして選ぶようにしましょう!
SEOに強いテーマ
WordPress(ワードプレス)の最大の武器はやはりSEOになります。
テーマやテンプレートの中にはいろいろと個性もあり、SEOの結果が大きく左右されることも少なくありません。
ここではあえて書きませんが、このテンプレートやテーマが決まれば、しっかりとSEOに強いテンプレートなのか調査しましょう!
スマホ対応のテーマになっているのか?
スマホ対応になっていることも重要なポイントです!
2015年からグーグルが検索順位を決める上で、「モバイルフレンドリー」の対策ができているのかチェック項目で追加されました。
モバイルフレンドリーとは…
モバイルフレンドリーとは、WordPress(ワードプレス)サイト等のWEBサイトをスマホなどの表示に対応していること。
スマホ表示でも見やすいサイトになっているのか、ぜひチェックしましょう!
日本語対応のテーマ・テンプレート
ワードプレスのテーマやテンプレートは海外のもの少なくありません。管理画面も英語表記になりますので、デザインや機能性が良くても、後々の使いづらいさはストレスになります。
そしてワードプレスの場合、一度テーマを設置して「ハイ、終わり」ではなく、その後、テーマもバージョンアップして「更新」していかないといけません。そういった理由から、日本語に対応したテンプレートをご準備することをオススメします!
まとめ
ここまでWordPress(ワードプレス)のテンプレート・テーマの選び方はいかがでしたでしょうか?
自分が好きなテーマを選ぶことも大切ですが、お客様の視点で考えながらデザインや色を選んでいくことも大切になります。
ぜひ、5つの選び方を参考にしていただけると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。