
嫌われることを受け入れる!
「あの人から嫌われたらどうしよう」と自問自答しながら経営や起業をしていませんか?人間なので誰しも少なからず「嫌われたくない」と感じる部分はあるでしょう。なので、ムリに「嫌われる勇気を持ちましょう!」とは言えませんが…多少はその「覚悟」は必要です!
「恐怖」というメガネを掛けたままでは、いざ行動を起こそうとする時、
例えば
ブログの配信
メルマガの配信
LINE@の配信
セールス など…
「周りからの批判」が気になって自分が思うようには行動できない可能性も…。
そういう時はこのことを考えてください!人は自分ができないことは「否定的」になってしまうものです。(嫉妬ってやつですね笑)
そのため、その批判は逆を言えば、それは誰もしたことがない「チャンス」だと!
いきなり「完璧」を求めない!
「何か足りない…」と不安ばかりに目を向けてしまうことです。例えば、何か新しいことを始められない方は「完璧」を求めている傾向にあります。
しかし、現在活躍中のセラピスト、カウンセラー、コーチ、コンサル、フリーランス、個人事業主の方、
すべての人が完璧な状態でスタートした人などいないのです。!
ハッキリとお伝えすると「不安が残る」くらいのスタートで大丈夫ですよ。なぜなら、やりながら改善を繰り返すほうが結果が出やすいです!
いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
【アイルトン・セナの言葉】
アイルトン・セナの言葉のように「完璧」などないのです。ある程度の起業準備(5割くらい)が整えば、はじめてしまう方がいいでしょう!
クレームに対して考えすぎない
「なんであんな事を言われたんだろう」と悩んでばかりいては、活動に支障が出てきます。
考えすぎると、人間は臆病になる。
という言葉があるように考えすぎると次の行動ができなくなります。特にセラピスト・カウンセラー・コーチは素直でやさしい方が多いので考えすぎる傾向にあります。
クライアントやお客様クレームに対しては「質問」と捉えるようにしましょう!
ただ「質問」に対して改善していけばいいのです。はじめから上手くいく人はゴクゴクまれなので、トライ&エラーを繰り返して改善するようにしましょう。
他のセラピスト・カウンセラー・コーチと比較しない!
隣の芝生は青く見えるという言葉があるように、他の人の実績や結果はよく見えるものです。しかし、それはまるで魔法のように一瞬で出せるものではありません。
例えば、アメブロやワードプレスブログも同じですが、毎日繰り返してこそ大きな結果が出てくるのです。
もし、相手の結果に振り回されてしまうと、もともとの自分らしさや目的を見失ってしまいます。他の人を基準にすることではなく、あなたは「どうしたいか?」ということです。
あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
【スティーブ・ジョブス 名言より】
ジョブスの言葉のように他人の人生を生き無駄に過ごしてはいけないのです。あなたが今できることに「集中する」ことが大切なのです。