
目次
WordPressで大切なSEO(検索エンジン最適化)って何?
SEO(検索エンジン最適化)とは「search engine optimization」の略です。
簡単にお伝えすると、あなたのWordPress(ワードプレス)がGoogleやYahooで検索された時に検索されやすくなるということです。
上位に表示させたい場合などに「SEO対策」という言葉を使ったりします。
SEOの内容や基本的な技術について解説します。 SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」という意味です。 つまり、GoogleやYahooなどの検索エンジン(検索サイト)で、特定のキーワードで検索した際に上位に表示されるための対策のことです。【引用】
WordPressでSEO対策すると何がいいの?
SEO対策することで、検索エンジンで上位表示されるため、記事をクリックされる可能性が高くなります。
しっかりと対策をすることで、
◯アクセスの安定
◯お申し込み
◯メルマガ登録
このような効果があります。
Facebookなど連動することでアクセスを集めることは可能ですが、ニュースフィードという記事が常に流れるようなシステムになっており、“瞬間的”でしか集めることができないのです。
“安定的”にブログ集客していくためにはSEO対策をしていくことも大切なのです。
WordPress(ワードプレス)初心者におすすめSEO対策プラグイン!
WordPress(ワードプレス)の特徴として、「プラグイン」といって機能を追加するシステムがあります。
SEO対策として導入するプラグインも多く存在しています。
私のオススメとしては「All in One SEO Pack」がおすすめです!
「タイトル」や「説明文」、「記事タイトルの設定」を初心者でも簡単に設定できます。
「All in One SEO Pack」はWordPress(ワードプレス)ブログのページごとに設定できる点が優れています。
WordPress(ワードプレス)ページの表示速度を上げる!
表示速度を上げることが大切になります。
カンタンに言えば、「容量を減らす」とSEOに有利になります。
その大部分を占めているのが「画像」です!
特にWordPress(ワードプレス)ブログでは多くの画像を使用します。
それだけでかなり負担になり、表示速度に影響を与えるので「画像を圧縮」することで改善することが可能になるのです。
スマホ対応にしておく
WordPress(ワードプレス)のスマホ対応にすることもSEO対策では大切になります。Googleが提供している「モバイルフレンドリーテスト」で対応済みが調べることができます。ぜひ、スマホ対応にしたWordPress(ワードプレス)を準備しましょう!
まとめ
検索エンジンから“直接”クライアントから検索されるようにSEO対策をしておくこともこれからは重要になります。
セラピスト・カウンセラー・コーチの方はアメブロやFacebookで瞬間的にブログ集客ばかりでなく長期的に戦略を考えることも大切です。
ぜひ、カンタンにできるSEO対策からやってみてください。
その他の具体的なSEO対策の内容は、メルマガでプレゼントさせて頂いています。もし興味があればそちらも参考にされてください。